お知らせ
お知らせ
参加ご希望の方は、行事参加申し込み、電話から事務局へお申込みください。
当日申込受付不可(必ず事前にお申し込みください)
◆当日撮影した写真をKIFA広報誌やホームページ、KIFA主催の・協賛・参加のイベントなどに使用する場合があります。予めご了承ください。
◆オンライン開催時の参加費は振り込み、またはアクアコインでのお支払いとなります。
◆会員とは、KIFAに入会申し込みをし、名前を登録してある本人を指します。随時入会を受け付けています。お気軽にお問い合わせください。
◆イベントの参加キャンセルは、直前の金曜日17:15までは事務局へ、それ以降は当日会場へ連絡、オンラインの場合は、ミーティングIDが送られてきたメールに返信してください。
「やさしい日本語」異文化理解オンラインセミナー参加者募集
現在、日本に暮らす307万人※1の外国人のおよそ6割※2は日本語ができる人。
日本国内での国際交流の近道は、実は「やさしい日本語」なんです!
異文化コミュニケーションで起きやすい誤解や行き違いについて、海外で日本語教室に携わった経験を活かし、日本語教師や多文化共生マネージャーとして活躍する講師が参加者同士のグループワークも交えながら紹介します。
日 時:9月30日(土) 14:00~16:00
場 所:オンライン(Zoom)
講 師:近藤 正憲氏
(合同会社オーイン代表社員・一般社団法人グローカル人財ネットワーク理事)
テーマ:自分の言葉を振り返る
募集人数:30名(先着順)
参 加 費:無料
締 切:9月27日(水)
こちらのチラシもぜひご覧ください!
※12022年12月末現在、法務省
※2 岩田一成「言語サービスにおける英語志向-生活のための日本語:全国調査の結果と広島の事例から-」(2010)
コストコ バックヤードツアー 開催 参加者募集
普段はなかなか見ることのできないコストコの裏側を、ケン テリオ支社長にご案内していただきます。ツアー後は、コストコ商品の食事の提供もあります!
この貴重な機会に、ぜひご参加ください。
日 時:10月4日(水)9時30分~11時30分
集 合:9時20分 コストコ本社入口
場 所:コストコ本社(木更津市瓜倉361)
コストコ木更津倉庫店(木更津市瓜倉823)
募集人数:15名(先着順)
参 加 費:無料
締 切:9月29日(金)
備 考:ツアーは英語で行われます。※通訳があります。
こちらのチラシもぜひご覧ください!
10月の英語勉強会 参加者募集
旅行の思い出、心に残る出来事など、素敵な「旅からの贈り物」を語り合いましょう。
日 時:10月14日(土) 10:00~12:00
場 所:木更津市民総合福祉会館 3階 講習室 地図
(木更津市潮見2-9)
講 師:レニー・ローズ・オロペサ氏
(元木更津市外国語指導助手)
テ ー マ:"The gift of Traveling“ 旅の贈り物
募集人数:20名(先着順)
参 加 費:会員100円、非会員500円
締 切:10月10日(火)
英語ヨガクラス 参加者募集
ヨガで心と身体を磨きながら、英語力も鍛えます!
全て、英語で行われます。
日 時:第1回 10月20日(金) 19:30~20:30
場 所:木更津市立中央公民館 第7会議室 地図
(木更津市富士見1-2-1)
講 師:谷崎 明子氏(全米ヨガアライアンス公認インストラクター、木更津市ヨガスタジオ講師)
テ ー マ:Just relax here
持 ち 物:ヨガマット、タオル、飲み物
募集人数:20名(先着順)
参 加 費:会員100円、非会員500円
締 切:10月17日(火)
備 考:1)中央公民館へお車でお越しの際は、成就寺敷地内の駐車場(木更津市富士見1-9-17)をご利用ください。 地図
2)クラスは計2回、次回は11月10日(金)の開催予定です。
KIFA事務局の電話番号&住所変更
4月1日からKIFA事務局が<木更津市役所朝日庁舎 市民部地域共生推進課>へ移転しました。
ご不便をおかけしますが、新住所でもよろしくお願いいたします。
新)木更津市朝日3-10-19 木更津市役所朝日庁舎 地域共生推進課内
子ども英語教室(サークル)
Lenny先生のEnglish Lesson for Kids
日時:第1または第2土曜日
10:00~10:50(対象年齢:年長組~小学1、2年生程度)
11:00~11:50(対象年齢:小学2年生~4年生程度)
場 所:木更津市民総合福祉会館 講習室 地図
講 師:レニー・ローズ・クロヤナギ氏
(フィリピン出身、元木更津市外国語指導助手)
参 加 費:各クラス500円(原則6回分前納)
日本語教室講師ボランティア募集
在住外国人に日本語を教えてくれるボランティアを募集しております。
特別な資格は必要ありません。やる気があればどなたでも大歓迎!皆さまのお申込みをお待ちしております。
毎週水曜日10時~12時 木更津市民総合福祉会館 地図
毎週金曜日19時30分~21時 木更津市市民活動支援センター きさらづ みらいラボ 地図
条件:KIFA会員に限る(年会費1,000円) ※申込時に入会可。
オーシャンサイド市への「レター」送ってみませんか
姉妹都市交流部会では、姉妹都市であるアメリカ・オーシャンサイド市の
姉妹都市交流関係者(オーシャンサイド市長、元姉妹都市財団関係者等)へ四季のご挨拶として折を見てグリーティングメールを送付しています。
今後、より会員の皆様にオーシャンサイド市を身近に感じていただくため、そのメールに添える写真や動画を募集します。
日本的な行事やお気に入りの写真をオーシャンサイド市へシェアしてみませんか?
●必ずしも先方からお返事があるとは限りませんが、お返事をいただいた場合は、投稿者の方に転送させていただきます。
●個人情報に関しては、投稿者の方が各自で留意いただくようお願いいたします。
送付先:KIFA事務局
備 考:写真や動画のエピソードを一言添えてお送りください。
木更津市ホームページ
「がいこくじんのかたへ」
この ページは、木更津市(きさらづし)に 住む 外国人(がいこくじん)の 方(かた)が 特(とく)に 必要(ひつよう)とすることを やさしい日本語(にほんご)と 英語(えいご)で 載(の)せています。
https://www.city.kisarazu.lg.jp/kurashi/1004864/index.html
ボランティアスタッフ募集
文化交流部会では、身近なところから外国人との交流を図り、異文化理解を深めるため、さまざまなイベントを実施しています。
やっさいもっさい踊り大会やニューイヤーパーティーなどのイベントにて、企画・実施にご協力いただけるボランティアスタッフを募集しています。
老若男女・活動経験等は問いません。興味のある方は事務局までご連絡ください!
中級中国語クラブ メンバー募集
日時:毎週金曜日(月4回)10:00~12:00
場所:木更津市立中央公民館 第1会議室 地図
駐車場 : 成就寺敷地内の駐車場(木更津市富士見1-9-17) 地図
参加費:月3000円(資料代&お茶代を含む)
参加資格:KIFA会員
講師:李程英(KIFA会員 上海出身 中国語教師 元中学教師)
目的・内容:中国語を話すこと、聞くことに必要な能力の向上。表現豊かな中国語を使って中国の
生活、文化、歴史を勉強します。
現在は身近な事象をとらえた会話中心です。教科書も併用しています。
初級中国語クラブ メンバー募集
日時:第1、第3土曜日 14:00~16:00
場所: :木更津市立中央公民館 第1会議室 地図
駐車場:成就寺敷地内の駐車場(木更津市富士見1-9-17) 地図
参加費:毎回500円
参加資格:KIFA会員
講師:李程英(KIFA 会員 上海出身 元中学教師)
内容:教科書「はじめての中国語」に沿って勉強していますが、講師が身近な題材を取り上げて
臨機応変に日常会話を楽しむこともあります
KIFA土曜英語クラブ メンバー募集
日時:原則毎月第1土曜 10:30-12:00
次回 10月7日(土)
homework : Take up one characteristic of Buddhism for you and explain it in English. (one minute)
場所 : みらいラボ 第一会議室 地図
木更津市中央1丁目4番9号
駐車場:ナビパーク木更津中央第3駐車場(ちばぎんひまわり憩いの広場駐車場) 一方通行に注意 地図
駐車券を受付で提示すれば、みらいラボ利用者は無料で使用できます。
目的:英語で自分の考えや意見を表現することに重点を置いた「発信型」英語力の養成
参加資格:KIFA会員で英語力向上に熱心な方
参加費:500円(資料代)
講師:中村俊昭 (KIFA会員)
内容:講義は原則すべて英語です。
英語を話すために必要な能力の向上を図ります。
レッスン内容は、順次変わって行きますが、Grammer,Vocabulary, Reading, Writing,
Listening, Speaking,などの様々な項目に渡っており、CD等も利用します。
レベルはおおよそ英検二級程度以上です。
KIFA会員募集
- 入会資格
国際交流に興味がある個人(市外の方もOK)
- 年 会 費 個 人 1,000円
外国人会員 500円
*年度途中の加入の場合でも、満額を納入していただきます。
*納入方法は
①事務局に現金で直接 ②郵便振替 ③銀行振込
の3種類があります。
- 申込方法
KIFA入会申し込みに必要事項をご記入のうえ、送信してください。
事務局で直接、また、電話でのお申込みも受け付けています。
- 専門部会への参加について
入会だけでなく、各事業の企画運営に携わる部会にスタッフとして参加することも出来ます。
専門部会の詳細については、メニューの各専門部会をクリックして、ご覧ください。
View Fukushi Hall in a larger map
View Larger Map