文化交流部会
文化交流部会
外国料理教室・講演 2023年6月21日



金田地域交流センターにおいて、トーゴ共和国の臨時代理大使夫妻・広報官にお越しいただき、外国料理教室・講演を開催しました。
当日は、KIFA会員など25名が参加し、試食会、講演には市長、副市長にもお越しいただきました。
料理教室では、大使夫人が講師となり、鶏肉やピーナッツペーストを使ったアジンデシやオクラスープなどの7品もの伝統的な料理を教えていただき、楽しく調理しました!
市長がおかわりをするほどで、とてもおいしかったです✨
講演では、トーゴ共和国の文化や習慣など日本との違いを紹介していただき、貴重な時間を過ごすことができました。
外国料理教室 動画公開
動画をYouTubeにて公開しています!
おいしい郷土料理の作り方を英語で学べますので、各国料理名をクリックして、是非ご覧ください!
高評価・チャンネル登録もよろしくお願いします!
●香港料理 餃子
●フランス料理 コルドン・ブルーとチョコレートムース
●ガーナ料理 ジョロフライスとピーナッツスープ
●フィリピン料理 Lumpia(春巻き)とAdobo(お肉の煮込み)
●ベトナム料理 生春巻きとキャベツサラダ
●日本料理 豚汁と炊き込みご飯
●ギニア料理 トマトスープとフィッティ
●韓国料理 ビビンバとチヂミ
●中国料理 白菜と豚肉のあんかけ
●ロシア料理 ヴィ二グレット
●トーゴ料理 ジンジャージュース
文化交流部会企画担当募集
文化交流部会では年間行事としてKIFAの「やっさいもっさい参加企画」及び「ニューイヤーパーティー」の企画と実行をおこなっています。
新たな活動を一緒に企画し実施のサポートする人を募集します。例えば今年は、アクアラインマラソン沿道応援などを計画しています。他にもいろいろあります。一緒にやりませんか?。「文化交流部会企画担当希望」として事務局0438-25-0282に連絡ください.
「ニューイヤーパーティー」2021年 ~2023年
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開催は中止しました。
「ニューイヤーパーティー」2020年1月25日
KIFA NEW YEAR PARTY 2020を開催いたしました。
お天気にも恵まれたくさんの方にご来場いただきました。
各ブースではみなさんお料理やゲームなどを楽しんでいました。
「ニューイヤーパーティー」2019年1月26日
各国料理コーナー、大使館ブース、ステージイベント、抽選会など様々な催し物を楽しみました。
ボランティアスタッフ募集
文化交流部会では、身近なところから外国人との交流を図り、異文化理解を深めるため、さまざまなイベントを実施しています。
やっさいもっさい踊り大会やニューイヤーパーティーなどのイベントにて、企画・実施にご協力いただけるボランティアスタッフを募集しています。
老若男女・活動経験等は問いません。興味のある方は事務局までご連絡ください!
木更津港まつり「やっさいもっさい踊り」8月14日
今年もKIFA連として参加しました。
ニューイヤーパーティー 2018年1月21日
世界各国の人たちと一緒に楽しいひと時を過ごしました。
木更津港まつり「やっさいもっさい踊り」8月14日
木更津港まつり「やっさいもっさい踊り」にKIFA連として参加しました。
ニューイヤーパーティー 2017年1月21日
世界各国の人たちと一緒に楽しいひとときを過ごしました。8ヶ国の料理コーナー、溝口社中による箏曲演奏、お抹茶・生け花・折り紙体験、和太鼓演奏、わんぱくキッズクラブの歌の発表などを楽しみました。
木更津港祭り「やっさいもっさい踊り」2016年8月14日

木更津の港まつりは毎年8月14日の「やっさいもっさい踊り」で始まる。木更津港から駅前までの富士見通りを4千人の踊り手が踊り歩く。
事前登録した団体だけが踊り、通りの両側には4万人と言われる見物人でいっぱいになる。私たちは木更津国際交流協会(KIFA連)で80人。毎年楽しみにしている外国人が30人ほど一緒に踊る。「やっさい・もっさい」は木更津甚句の囃子ことば。
ニューイヤーパーティ 2016年1月23日
今年はトーゴ大使ご夫妻も参加して下さり、より国際交流の意義高い会となりました。木更津在住外国人による料理(中国、韓国、インド、トーゴ、ロシア、オーストラリア)、日本の寿司、煮麺にも舌鼓する人で盛況でした。和太鼓、よさこい演舞、フィリピン踊りに魅せられ、飛入韓国の歌、かわいいキッズ、チアダンスも大きな拍手で和みました。さらに体験コーナー(お抹茶、いけばな、折り紙)では日本の文化に触れる外国人の姿が多く見られました。200人以上の参加で会場が狭く感じられるほどでした。2016年が皆様にとってよき年でありますよう願い終了となりました。
やっさいもっさい踊り 2015年8月14日
やっさいもっさい初めての準優勝。やっさいもっさい賞、やったね!!KIFA連一丸となり、基本、フリースタイルに挑戦。オッサオッサのかけ声とともに外国の方のパワフルな踊りも評価され、見事入賞!喜ぶ顔が誇らしく見えました。次回は大賞だとの意気込みに、さらなる励みとなる踊りに期待し、来年を楽しみにしています。多数の参加をお願いいたします。
ニューイヤーパーティー 2015年1月24日

およそ200名が参加し、日本人と木更津在住の外国人の皆さんと楽しい交流となりました。木更津市長も来賓としておいでになりました。世界の料理コーナーで外国人によるお国自慢の料理を楽しんだり、生け花体験、折り紙体験、手打ち蕎麦体験始め、和太鼓演奏、わんぱくキッズの歌と踊りの発表、バンド演奏と歌など盛りだくさんのエンターテイメントで新年を祝いました。
ちばアクアラインマラソン2014応援 10月19日


大和昇龍太鼓とKIFAがタイアップし、「大和昇龍太鼓とKIFA国際応援団」として外国人ランナーの応援をKIFAのはっぴを着て行いました。
多くの走者が応援に反応してくれ、また、沿道で応援している一般の人たちも一緒になって応援でき、充実感を感じました。
やっさいもっさい踊り 2014年8月14日


「木更津港まつり」はやっさいもっさい踊りで始まります。木更津市国際交流協会は国際色豊かなKIFA連として毎年参加しています。今年もフィリピン、アメリカ、ロシア、イギリス、マレーシアの5か国から皆さんが集まりました。わんぱくキッズの親子、また多くの小学生、中学生も含めて100名近くがKIFAのハッピを着てスタートの合図に合わせて港から木更津駅に向かって富士見通りを踊り歩きました。
ニューイヤーパーティ 2014年1月18日(土)

世界各国の人たちと一緒に楽しいひとときを過ごしました。フェイスペインティング、数カ国の料理コーナー、お抹茶・生け花体験、和太鼓演奏、
わんぱくキッズクラブの歌の発表、バンドの演奏と歌、フィリピンダンス他、軽食の用意もあり、盛りだくさんの充実したパーティで大好評でした。
「やっさいもっさい踊り」に参加 2013年8月14日

木更津港まつり「やっさいもっさい踊り」にKIFA連として参加しました。総勢67名で、うち外国人の方は、フィリピン、ロシア、アメリカ、韓国、イギリスなど5カ国13人でした。また今回も、わんぱくキッズクラブの親子が数10組参加しました。皆お揃いのハッピや浴衣姿で「やっさいもっさい」と元気な掛け声と共に、国際色豊かに、楽しく最後まで踊り、交流の輪を深めました。
ニューイヤーパーティー 2013年1月19日

いつも顔を合わせている方、久々に会う方、一年ぶりに会って「元気?」と声をかけている方、各国の料理を味わいながら外国人と話してる方など、どこを見てもKIFAのニューイヤーパーティならではの楽しさでした。
「やっさいもっさい踊り」 2012年8月14日

木更津港まつり「やっさいもっさい踊り」にKIFA連として参加しました。総勢およそ60名で、うち外国人の方はフィリピン、アメリカ、韓国、イギリスなど4カ国17人でした。また今回、わんぱくキッズクラブの親子が10数組参加しました。皆お揃いのハッピや浴衣姿で「やっさいもっさい」と 元気な掛け声と共に、国際色豊かに、楽しく最後まで踊りました。
ニューイヤーパーティー 2012年1月21日
手相占い,抹茶体験,和太鼓,わんぱくキッズの演技,マジックショー,フラメンコ,フィリピンダンス,ビンゴ,各国の料理(ジャマイカ,ロシア,オーストラリア,フィリピン,ナイジェリア,中国),皆との交流・会話など盛りだくさんでしたが、何が一番楽しかったでしょうか。
木更津港祭り「やっさいもっさい」参加 2011年8月13日
いつもより小さめの連でしたが、とてもまとまりがあり、最後まで大きな掛け声で元気に踊りきりました。
ニューイヤーパーティー 2011年1月22日
中国・ロシア・オーストラリア・ドイツの料理やステージパフォーマンスを楽しんだ後、ビンゴゲームで多くの皆さまが賞品をゲット。楽しいひと時を過ごしました。また、手相が大人気でした。
木更津港祭り「やっさいもっさい」参加 2010年8月14日
毎年8月14日に行われる「やっさいもっさい」に木更津市国際交流協会連として毎年参加しています。例年7月に参加申込者を募集、外国の方はどなたででもOK。ただし日本人はKIFA会員に限らせていただきます。掛け声の「おっさ」は「おお、そうだよ」と同調するときの相づちで、お互いに理解しあおうよ」という意味。一緒に踊り、掛け声をかけながら交流を図ります。
事業内容
文化交流部会では、さまざまなイベントを通じ外国人との交流を図り、さらには異文化理解を深められるよう活動しています。
a:14243 t:5 y:5